ニュース アーカイブ
-
2017-02-22発表田中先生, 中川先生 立命館大学 Discussion with Dr. Parlitz で招待講演「Simple inspirations and discoveries in optimizing synchrony for Complex systems」を行う.
-
2016-10-01研究業績論文 "Better Clock Synchronization From Simultaneous Two Skew Estimations" がNOLTA, IEICEにてオンライン公開されました.
-
2016-08-26発表田中先生, 京都大学 数理解析研究所 研究集会「最適化技法の最先端と今後の展開」 で研究発表「物理分野に現れる可解な最適化問題の最近の話題」を行う
-
2016-08-25発表田中先生, 「非線形科学とその周辺」セミナーで研究発表「非線形科学とヘルダーの不等式」を行う.
-
2016-07-06研究業績論文"Better Clock Synchronization From Simultaneous Two Skew Estimations" がNOLTAに採録されました.発刊は10月になります.
-
2016-06-11ニュース田中先生が翻訳された 「ストロガッツ 非線形ダイナミ・Nスとカオス: 数学的基礎から物理・生物・化学・工学への応用まで」, 丸善出版, 544ページ. の書評が「JSIAM ONLINE MAGAZINE」で紹介されました.
-
2016-06-01発表田中先生, CCS研究会 で招待講演「情報通信にかかわる物理限界の一例 --注入同期・一般化フィッシャー情報・ツァリス統計に潜む仕掛け--」を行う.
-
2016-03-04発表矢部君, CCS研究会 で研究発表「注入同期型E級発振器における最適入力波形の設計と実験での検証」を行う. 溝口君, CCS研究会 で研究発表「Tsallisエントロピー最大化問題の新解法〜制限された台を持つ一次元分布の場合と二次元分布の場合〜」を行う.
-
2016-02-05研究業績論文 「注入同期のロックレンジを最大化する入力信号波形 — CMOSリングオシレータを例として— 」 が電子情報通信学会論文誌Cに採録されました.
-
2016-02-01ニュースストロガッツ 非線形ダイナミクスとカオス: 数学的基礎から物理・生物・化学・工学への応用まで」,丸善出版,544ページ. がふたたび増刷されます. (第三刷)数カ所のミスプリも改訂される予定です.このご時世にご愛顧をいただけることまことに感謝です.